ホームトレードするならどこ?スレ
ビタミンC 2005/12/02(金) 18:12 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめのホームトレードはどこですか?
何種類か試したことのある方の情報を頂けたら嬉しいっス
手数料とか使いやすさとか速さとか、色々あると思うので。
何種類か試したことのある方の情報を頂けたら嬉しいっス
手数料とか使いやすさとか速さとか、色々あると思うので。
最後のレスへ | 最新レス全レス |
No.41 by さや取り君 2009/02/20(金) 10:58 | ![]() |
アイディーオー証券、エース交易、オムニコ、カネツ商事、フジトミ、フジフューチャーズの6社は、
指値変更できない(注文を取り消して再注文しなければならない)ので使いづらいです。
他社を使ったほうが良いのでは?
指値変更できない(注文を取り消して再注文しなければならない)ので使いづらいです。
他社を使ったほうが良いのでは?
No.42 by んごんご 2009/02/21(土) 13:47 | ![]() |
個人的な思い
今年売買ソフトがフルモデルチェンジするIDOなんてどう?
売買システムの概念で一番優れていたのはインベストでしたが、その時はとにかく障害が多くて使い物にならなかった。
モデルチェンジして障害は減ったが、使い勝手が悪く、重いフラクタルシステムズ社製になったので、やっぱり使い物にならず。
おまけに手数料も上がったので萎え萎え。
同じく手数料が上がった北辰ですが、これまたフラクタルシステムズの売買アプリにモデルチェンジしていますが、COMパスの改良版で、こちらの方が使い心地、勝手共に向上しています。
障害時にきめ細かい対応だと思ったのが岡藤
売買システムは何とかしてくれと思う。
私はマルチウィンドウはうざいです。
個人的にはオリエントが一番HTとしては誠実だと感じたが、リテールの行政処分2連発で会社自体が大丈夫か心配だし、何よりこれまたフラクタルのANDがくそ重すぎて使えない。
(多分、これが同社の売買ソフトの一里塚になったのではないだろうか)
手数料では断トツにオムニコなんですが、その分使い勝手と出来る事に制約がある。割り切り必要。
板寄せ立会い中可能のアドバンテージも今年ぐらいで無くなるだろうしね。
逆に、HTの先駆けのフジは先駆けのままフリーズ状態で何の変化もないし、どうしたの?って思う。
今年売買ソフトがフルモデルチェンジするIDOなんてどう?
売買システムの概念で一番優れていたのはインベストでしたが、その時はとにかく障害が多くて使い物にならなかった。
モデルチェンジして障害は減ったが、使い勝手が悪く、重いフラクタルシステムズ社製になったので、やっぱり使い物にならず。
おまけに手数料も上がったので萎え萎え。
同じく手数料が上がった北辰ですが、これまたフラクタルシステムズの売買アプリにモデルチェンジしていますが、COMパスの改良版で、こちらの方が使い心地、勝手共に向上しています。
障害時にきめ細かい対応だと思ったのが岡藤
売買システムは何とかしてくれと思う。
私はマルチウィンドウはうざいです。
個人的にはオリエントが一番HTとしては誠実だと感じたが、リテールの行政処分2連発で会社自体が大丈夫か心配だし、何よりこれまたフラクタルのANDがくそ重すぎて使えない。
(多分、これが同社の売買ソフトの一里塚になったのではないだろうか)
手数料では断トツにオムニコなんですが、その分使い勝手と出来る事に制約がある。割り切り必要。
板寄せ立会い中可能のアドバンテージも今年ぐらいで無くなるだろうしね。
逆に、HTの先駆けのフジは先駆けのままフリーズ状態で何の変化もないし、どうしたの?って思う。
No.43 by ケロケロ 2009/02/22(日) 00:32 | ![]() |
私は最近ドットコモに乗り換えましたけど、
まあ、どこも変わんないですねー。
オリエント貿易
↓
北辰
↓
フジ
↓
ドットコモ
フジはまさにんごんごさんの言う通りで、
フリーズしっぱなしだったのでやめました。
金ミニが出来てから小刻みに一括発注するように
なったので、フジは使いにくいです。
ドットコモが良いかと言うとそうでも無いのですが
規模的な安心感と、一括発注が楽だというだけの
理由で使っています。
もう少しチャートが使いやすくなると良いのですが。
まあ、どこも変わんないですねー。
オリエント貿易
↓
北辰
↓
フジ
↓
ドットコモ
フジはまさにんごんごさんの言う通りで、
フリーズしっぱなしだったのでやめました。
金ミニが出来てから小刻みに一括発注するように
なったので、フジは使いにくいです。
ドットコモが良いかと言うとそうでも無いのですが
規模的な安心感と、一括発注が楽だというだけの
理由で使っています。
もう少しチャートが使いやすくなると良いのですが。
No.44 by さや取り君 2009/02/24(火) 21:02 | ![]() |
エース交易、ハーベストフューチャーズの2社は、
注文時に前者は8桁以上(!)、後者は4桁以上のパスワードの入力が必要で非常に面倒です。
他社を使ったほうが良いのでは?
注文時に前者は8桁以上(!)、後者は4桁以上のパスワードの入力が必要で非常に面倒です。
他社を使ったほうが良いのでは?
No.45 by 匿名さん 2009/02/25(水) 12:54 | ![]() |
フジも携帯だと使いにくい
何かにつけてセキュアモードになるので、通信に時間がかかっていらいらする
安全性は高いかも知らんが無用の長物
何かにつけてセキュアモードになるので、通信に時間がかかっていらいらする
安全性は高いかも知らんが無用の長物
No.46 by さや取り君 2009/02/25(水) 19:39 | ![]() |
エース交易は、注文時に8桁以上(!)のパスワードの入力が必要で非常に面倒です。
他社(エース交易以外は入力不要)を使ったほうが良いのでは?
他社(エース交易以外は入力不要)を使ったほうが良いのでは?
No.47 by ちば 2009/02/25(水) 20:06 | ![]() |
パソコンだよね?パスワード入れるところダブルクリックしてもダメか?
エース交易は知らんがハーベストはそれでパスワードの履歴が出るだろ?
てかパソで8ケタのパスワードなんてなんでもないだろ
自分にとって簡単なパスワードに変えてるか?
エース交易は知らんがハーベストはそれでパスワードの履歴が出るだろ?
てかパソで8ケタのパスワードなんてなんでもないだろ
自分にとって簡単なパスワードに変えてるか?
No.48 by さや取り君 2009/02/25(水) 20:25 | ![]() |
エース交易の場合、ログインパスワードはIEのオートコンプリート機能で記憶されますが、
取引パスワードは記憶されません。
私はパスワードの入力不要に慣れていますので、
たとえパスワードが1桁でも面倒に感じますね。
取引パスワードは記憶されません。
私はパスワードの入力不要に慣れていますので、
たとえパスワードが1桁でも面倒に感じますね。
No.49 by さや取り君 2009/02/27(金) 19:28 | ![]() |
価格ドットコムによると、エース交易は、
満足度 1(最低)
注文ごとにpw要求が致命的。
銘柄もジャンルと銘柄の2アクションで操作性も最悪。
独自コンテンツは無いに等しい。
エクセルにデータが落とせるのとマイナー銘柄も扱ってるのがウリでしょうか。
他社を使ったほうが良いのでは?
満足度 1(最低)
注文ごとにpw要求が致命的。
銘柄もジャンルと銘柄の2アクションで操作性も最悪。
独自コンテンツは無いに等しい。
エクセルにデータが落とせるのとマイナー銘柄も扱ってるのがウリでしょうか。
他社を使ったほうが良いのでは?
No.50 by んごんご 2009/02/28(土) 10:25 | ![]() |
>注文ごとにpw要求が致命的。
株やっている時はそれが普通だったのでなんとも思いませんでしたが、商品やってから株をする時なんともまどろっこしいと私も思っていました。
たしかにパスワード入力は面倒ですね。
株やっている時はそれが普通だったのでなんとも思いませんでしたが、商品やってから株をする時なんともまどろっこしいと私も思っていました。
たしかにパスワード入力は面倒ですね。
先頭のレスへ | 最新レス全レス |
海外市況速報・換算値
Powered by 先物探花