ホームトレードするならどこ?スレ
ビタミンC 2005/12/02(金) 18:12 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめのホームトレードはどこですか?
何種類か試したことのある方の情報を頂けたら嬉しいっス
手数料とか使いやすさとか速さとか、色々あると思うので。
何種類か試したことのある方の情報を頂けたら嬉しいっス
手数料とか使いやすさとか速さとか、色々あると思うので。
最後のレスへ | 最新レス全レス |
No.31 by さやえんどう 2007/10/23(火) 23:12 | ![]() |
私は岡地が好きです。
理由は、画面が使いやすいのと、財務内容が良いから。
最近は、取次ぎ業者の選択基準は、手数料じゃなくて、財務内容になってしまってます(笑)
取次ぎ会社が潰れたとかなってしまうとしゃれにならないですしね。
・・・なんだかこれだけ業界再編が続くと、どうしても気になります。
理由は、画面が使いやすいのと、財務内容が良いから。
最近は、取次ぎ業者の選択基準は、手数料じゃなくて、財務内容になってしまってます(笑)
取次ぎ会社が潰れたとかなってしまうとしゃれにならないですしね。
・・・なんだかこれだけ業界再編が続くと、どうしても気になります。
No.32 by ケロケロ 2007/10/24(水) 17:50 | ![]() |
私は北辰ですね。
それにしても先物の会社もだいぶ淘汰
されましまよね。
大手で安心と思っていた会社がいきなり不祥事で
営業停止やら合併統合やらするので客側としたら
どこがほんとに安全なのか分からなくなって
しまいますよね。
とは言えfxの業者ほど頻繁じゃないから
まだましですけども。
それにしても先物の会社もだいぶ淘汰
されましまよね。
大手で安心と思っていた会社がいきなり不祥事で
営業停止やら合併統合やらするので客側としたら
どこがほんとに安全なのか分からなくなって
しまいますよね。
とは言えfxの業者ほど頻繁じゃないから
まだましですけども。
No.33 by 初心者 2008/02/12(火) 23:18 | ![]() |
ズバリ聞きますがトータルで考えてネットトレードのおすすめの会社はどこですか?
もちろん業界1番では無いです。実際にみなさんが使っている会社で満足しているとかまたは不満ありとの基準でいいです。
どれも甲乙付け難く、おすすめが無い場合は逆にこの会社はダメ!ってのを教えて下さい。
ちなみに私はフルコミに見切りをつけて近々ネットに移行しようと思ってます。
サラリーマントレーダなので携帯中心になると思います。
携帯で注文の早さとかも教えて下さい。(妥協出来る範囲ならOK)
あと携帯のログインが簡易的なのがいいです。
あと指値変更が出来るのは普通でしょうか?(これも携帯になります)
もちろん業界1番では無いです。実際にみなさんが使っている会社で満足しているとかまたは不満ありとの基準でいいです。
どれも甲乙付け難く、おすすめが無い場合は逆にこの会社はダメ!ってのを教えて下さい。
ちなみに私はフルコミに見切りをつけて近々ネットに移行しようと思ってます。
サラリーマントレーダなので携帯中心になると思います。
携帯で注文の早さとかも教えて下さい。(妥協出来る範囲ならOK)
あと携帯のログインが簡易的なのがいいです。
あと指値変更が出来るのは普通でしょうか?(これも携帯になります)
No.34 by 初心者 2008/02/12(火) 23:42 | ![]() |
↑
上記の追加なんですが、携帯でチャートが見れるやつがいいです。(出来れば3分か1分チャート)
海外相場も見れればなお良いです。
上記の追加なんですが、携帯でチャートが見れるやつがいいです。(出来れば3分か1分チャート)
海外相場も見れればなお良いです。
No.35 by 匿名さん 2008/02/14(木) 14:46 | ![]() |
たぶんSBIフューチャーズ、フジフューチャーズ、北辰物産、ドットコモディティあたりです
自分的には、ドットコモディティのサイバートレーダーのチャート表示がいけてると思います
自分的には、ドットコモディティのサイバートレーダーのチャート表示がいけてると思います
No.36 by 初心者 2008/02/15(金) 23:52 | ![]() |
>35 匿名さん
携帯が使いやすいとの評価が多かったので、フジFにしました。
アドバイスありがとうございました。
携帯が使いやすいとの評価が多かったので、フジFにしました。
アドバイスありがとうございました。
No.37 by 個人投資家 2008/05/12(月) 08:23 | ![]() |
ドットコモディティー使ってるんですが、サイバートレーダーからフォーミュラというツールに変わってから不便さを感じています。
特にシュミレーション画面で、個別の価格を入力できず、損益計算&追証計算が全然出来なくなって面倒です。
チャートも別画面表示が出来なくて・・・注文が同時に出来ません。。。
あまり口座をたくさん開きたくはないのですが、どこかお勧めのツールありませんか?
特にシュミレーション画面で、個別の価格を入力できず、損益計算&追証計算が全然出来なくなって面倒です。
チャートも別画面表示が出来なくて・・・注文が同時に出来ません。。。
あまり口座をたくさん開きたくはないのですが、どこかお勧めのツールありませんか?
No.38 by 匿名さん 2008/10/22(水) 07:05 | ![]() |
一時は35社以上あったHTですが、ついに23社まで減ってしまいましたね。
ちなみに私が気になるのは、IDOとオムニコ。
ちなみに私が気になるのは、IDOとオムニコ。
No.39 by 匿名さん 2008/10/25(土) 21:12 | ![]() |
どの部分がすごいのでしょうか?
No.40 by さや取り君 2009/02/19(木) 15:47 | ![]() |
エース交易、カネツ商事、セントラル商事、ドットコモディティ、フジトミ、フジフューチャーズの6社は、
板画面からの注文(板=気配値をクリックして現れた画面に枚数等を入力すれば注文完了)
ができないので使いづらいです。
他社を使ったほうが良いのでは?
板画面からの注文(板=気配値をクリックして現れた画面に枚数等を入力すれば注文完了)
ができないので使いづらいです。
他社を使ったほうが良いのでは?
先頭のレスへ | 最新レス全レス |
海外市況速報・換算値
Powered by 先物探花