専門用語?疑問?を教えて!
初心者 2007/06/20(水) 22:18 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
先物初心者ならではの初歩的質問・疑問を質問するスレです!
諸先輩がた、「自分で調べろ!」「最低限の勉強くらいして来い!」等
冷たい事言わずに、ご指導お願い致します。m(_ _;)m
諸先輩がた、「自分で調べろ!」「最低限の勉強くらいして来い!」等
冷たい事言わずに、ご指導お願い致します。m(_ _;)m
最後のレスへ | 全レス |
No.08 by まー 2007/07/21(土) 19:23 | ![]() |
>ケロケロさん情報ありがとうございます。
ちなみに
ADVFN ←このサイトすごいです
http://jp.advfn.com/p.php?pid=commodities&cb=1163087995
ってとうもろこし・大豆なんかがどこにあるのか見つけられないんで
すが・・・
ちなみに
ADVFN ←このサイトすごいです
http://jp.advfn.com/p.php?pid=commodities&cb=1163087995
ってとうもろこし・大豆なんかがどこにあるのか見つけられないんで
すが・・・
No.09 by ケロケロ 2007/07/24(火) 13:27 | ![]() |
まーさん
ごめんなさい、失礼しました。。
よく見るサイトなんですが
確かに穀物はないです。。
ごめんなさい、失礼しました。。
よく見るサイトなんですが
確かに穀物はないです。。
No.10 by 初心者 2007/07/25(水) 15:04 | ![]() |
あの、損切のことについて教えてください。
昨日、逆指値で買いを損切したのですが、私が指定した値よりも
安い値で約定してしまいました。これは何が原因なんでしょうか。
昨日、逆指値で買いを損切したのですが、私が指定した値よりも
安い値で約定してしまいました。これは何が原因なんでしょうか。
No.11 by OKI 2007/07/26(木) 11:16 | ![]() |
それ、良くあることですよ。
東工の銘柄をトレードされてるときですよね?
僕ら簡単に逆指値なんて言うてますけど、厳密に言うたらザラバ取引で純粋な逆指値って、できへんのですよ。
まー、いわば、エセ逆指値注文みたいなモンです。
これ、2種類あります。
ストップオーダー注文というのと、ストップリミットオーダーというやつです。
前者は、指定した価格になると、成行注文が出るんです。これがミソ。つまり、ちょうど急激に下落してる相場だと、他の成行注文が優先(成行は時間的に早い注文が優先)されて先に約定してまうので、自分は不利な条件で約定してまう。
後者は、指定した価格になると、その価格の指値注文になる。これ、最悪は損切の約定すらしないことになる。
初心者さんは、多分、前者の方を注文したんやと思います。
まー、誰でも初めはちょい焦りますね。
東工の銘柄をトレードされてるときですよね?
僕ら簡単に逆指値なんて言うてますけど、厳密に言うたらザラバ取引で純粋な逆指値って、できへんのですよ。
まー、いわば、エセ逆指値注文みたいなモンです。
これ、2種類あります。
ストップオーダー注文というのと、ストップリミットオーダーというやつです。
前者は、指定した価格になると、成行注文が出るんです。これがミソ。つまり、ちょうど急激に下落してる相場だと、他の成行注文が優先(成行は時間的に早い注文が優先)されて先に約定してまうので、自分は不利な条件で約定してまう。
後者は、指定した価格になると、その価格の指値注文になる。これ、最悪は損切の約定すらしないことになる。
初心者さんは、多分、前者の方を注文したんやと思います。
まー、誰でも初めはちょい焦りますね。
No.12 by わかばマーク千葉 2007/07/30(月) 21:16 | ![]() |
ネットを見ていたら、「今後は逆張りで行く。売りあがりナンピン・・・買い下がりナンピン・・・」とか会話をしている(会話では無いが・・)掲示板があったのですが、ナンピンってどういう事でしょうか?(建玉の事?)
あと「急所」とかって話しも多用してたのですがこの「急所」とはなんでしょうか?(取引のポイントって事かな??)
あと「急所」とかって話しも多用してたのですがこの「急所」とはなんでしょうか?(取引のポイントって事かな??)
No.13 by ケロケロ 2007/07/31(火) 10:53 | ![]() |
こんにちは。
つたないですが解説を・・・
ナンピンは、
買う→下げる→それでも買う
売る→上げる→それでも売る
ことですよ。
これは別に先物だけでなく
株の信用取引などでも普通に
使います。
ナンピンをすると、相場が
反転した時には回復が早いの
ですが、もっと悪化した時には
スゴイ被害を被ることも
あるので、相場の格言に
下手なナンピン怪我の元
って言葉もあるくらいです。
急所は、ポイントということで
しょうね。ちょうど良い売買の
タイミングだって話だと
思いますよ。
つたないですが解説を・・・
ナンピンは、
買う→下げる→それでも買う
売る→上げる→それでも売る
ことですよ。
これは別に先物だけでなく
株の信用取引などでも普通に
使います。
ナンピンをすると、相場が
反転した時には回復が早いの
ですが、もっと悪化した時には
スゴイ被害を被ることも
あるので、相場の格言に
下手なナンピン怪我の元
って言葉もあるくらいです。
急所は、ポイントということで
しょうね。ちょうど良い売買の
タイミングだって話だと
思いますよ。
No.14 by わかばマーク千葉 2007/07/31(火) 21:35 | ![]() |
>ケロケロさん
回答ありがとうございます。
感謝です。
確認なんですが、そのホームページでは、「逆張りで行く、すなわち高くなったら売り。安くなったら買う」「すなわち950円以上は売り上がりナンピン。750円以下になったら買い下がりナンピンとなります」って書いてあったんです。
売り上がりって、売りで→さらに価格があがる→それでも売るって事になるのでしょうか?
※金額はあくまで例です。
回答ありがとうございます。
感謝です。
確認なんですが、そのホームページでは、「逆張りで行く、すなわち高くなったら売り。安くなったら買う」「すなわち950円以上は売り上がりナンピン。750円以下になったら買い下がりナンピンとなります」って書いてあったんです。
売り上がりって、売りで→さらに価格があがる→それでも売るって事になるのでしょうか?
※金額はあくまで例です。
No.15 by ケロケロ 2007/08/01(水) 11:41 | ![]() |
いえいえ。
とんでもないです。笑
>売り上がりって、売りで→さらに価格があがる→それでも売るって事になるのでしょうか?
そういうことです。
つまり、売りでナンピンをしろと
いうことですね。
多分、相場の天井をココだ!と
当てることは難しいけれども
売りを仕込んでおいたら後で
下げる相場ですよ、だから
何回かに分けて売りを建てて、
もしかしたら上げるかも知れない
けれども、損切せずにナンピン
売りしましょーねー、という
ことを縮めた言葉なんだと
思います。
とんでもないです。笑
>売り上がりって、売りで→さらに価格があがる→それでも売るって事になるのでしょうか?
そういうことです。
つまり、売りでナンピンをしろと
いうことですね。
多分、相場の天井をココだ!と
当てることは難しいけれども
売りを仕込んでおいたら後で
下げる相場ですよ、だから
何回かに分けて売りを建てて、
もしかしたら上げるかも知れない
けれども、損切せずにナンピン
売りしましょーねー、という
ことを縮めた言葉なんだと
思います。
No.16 by わかばマーク千葉 2007/08/03(金) 07:20 | ![]() |
ケロケロさん、再びありがとうございます
わかりやすいですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
はっきり言って私の担当の説明より理路整然としている・・・
いいのか?担当ぉー
わかりやすいですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
はっきり言って私の担当の説明より理路整然としている・・・
いいのか?担当ぉー
先頭のレスへ | 全レス |
海外市況速報・換算値
Powered by 先物探花